自助努力の防災について。

昨年自助努力用の垂直避難用具を2つ作ってみました。
寝たきりの人のために寝袋担架を。

歩けるけど階段や坂道を登るのが大変な人用のベルト。

国会議員の方も見に来られ1つずつお渡ししましたが
その後どうなったのでしょうか?選挙の体制になって来たのでしょうか?

お米は非常に高値になり、国民の食料備蓄も困難になって来ました。災害時に農協が避難所にお米を配るのでしょうか?

日本医師会の先生方は、これからの南海トラフ巨大地震で助かった医者たちはほぼ過労死するであろうことを考えておられるでしょうか。医療がほぼ崩壊した中での医療となります。

基本的に自助努力で助かる体制を作ることが必要と考えます。

Xdayが近いかどうかではなく、しっかり備える事が必要と考えます。