コスモスの種まきの準備がやっと出来ました。
2023年9月24日
9月17日 今日は一日しっかり休養です。
2023年9月17日
新たなコスモス畑に向かって少しずつ。
2023年9月10日
4年振りの敬老会が盛り上がりました。
2023年9月4日
草刈正雄君ありがとうございます!
2023年8月25日
コスモスの種まきに向けて草払い
2023年8月20日
台風前に稲刈りができなかった田園。
2023年8月12日
もとのやすらぎの田園にもどりました。
2023年8月12日
雨が降る前の稲刈りが始まりました。
2023年7月29日
暑い中、やすらぎの田園の草払いをしました。
2023年7月23日
やすらぎの田園に遮光ネットを張りました。
2023年7月14日
7月9日猛暑の中での発熱外来、頑張りました。
2023年7月10日
自由に生きる君がいたからここまで来れました。
2023年6月18日
しろちゃん と おばちゃんたち
2023年6月15日
新しい軽トラで農作業デビュー
2023年6月5日
君たちの未来
2023年5月22日
楽しめる農業を目指して。
2023年5月21日
やすらぎの田園の鯉のぼり 5月末の日曜日まで揚げます。
2023年5月21日
鯉のぼりを増やしました。
2023年4月24日
今年も鯉のぼりが揚がりました。
2023年4月16日
4月のやすらぎの田園
2023年4月9日
身近に感じられるようになった少子高齢化
2023年3月21日
水路の白鳥
2023年3月12日
ビロウジュというヤシの木を移植しました。
2023年2月12日
妻は地上の星
2023年1月24日
秋のコスモスに向けて駐車場を
2023年1月22日
草取りから学んだ日本の農業事情
2023年1月3日
明けましておめでとうございます
2023年1月1日
遅咲きの大事な役割
2022年12月29日
コスモスと共に太平洋マラソン
2022年12月11日
コスモスの中に菜の花が。
2022年11月23日
91歳の患者さんをおんぶしてコスモスを見に行きました。
2022年11月19日
息子の活躍と未来
2022年11月10日
コスモスの花道が出来ました。
2022年11月6日
息子の草払い
2022年10月31日
草の勢いと危険性について
2022年10月21日
道路拡幅が近づいて来ました。
2022年10月18日
草たちの勢いが凄すぎる!
2022年10月18日
コスモスたちは元気です。
2022年10月6日
介護保険の問題点
2022年9月26日
台風後のコスモス
2022年9月25日
コスモスの種蒔き
2022年9月11日
音楽療法
2022年8月22日
出遅れたプール
2022年8月16日
自宅療養中
2022年7月15日
また暑い夏になりました。
2022年7月11日
地域とともに生きる
2022年6月17日
6月の風景
2022年6月17日
今日の農作業はお休みです。
2022年5月29日
水路沿いも夏日になりました。
2022年5月23日
鯉のぼりが揚がりました。
2022年5月1日
鯉のぼり
2022年4月23日
田園の中の水路沿いの花たちは今。
2022年4月17日
いらない鯉のぼりありませんか?
2022年4月11日
やすらぎの田園に大勢のお年寄りが来てくれました。
2022年4月11日
切れたロープを繋いでもらいました。
2022年4月4日
農道の草を払いました。
2022年4月3日
菜の花が終わり暖かくなりました。
2022年3月27日
三味線の師匠が逝きました。
2022年3月21日
湿田を甘く見てました!
2022年2月27日
田んぼに白鳥が来ました。癒されます!
2022年2月11日
水路沿いをリニューアルしました。
2022年2月6日
花たちの引き継ぎ
2022年1月30日
未来に向けて!
2022年1月24日
美しい景色の中で野焼きしました。
2022年1月16日
明けましておめでとうございます。
2022年1月2日
できる範囲での協力
2021年12月19日
コスモスの種の収穫
2021年12月7日
やすらぎの田園のデッキをリニューアルしました。
2021年11月29日
花道が出来ました。
2021年11月17日
コスモスが見頃になりました!
2021年11月13日
満開のマリーゴールドとコスモスの共演が間近になりました。
2021年11月1日
水路沿いのマリーゴールドが満開です。
2021年10月16日
10月24日(日)のコスモスの苗植えは、中止します
2021年10月12日
コスモスの苗植え
2021年10月11日
9月最後の種まき、無事終了しました。
2021年9月26日
コスモスの種まき
2021年9月23日
久し振りのドライブ
2021年9月21日
水路沿いのマリーゴールド
2021年9月20日
草取りに新しい光
2021年9月10日
先生おげんきですか?
2021年9月4日
新型コロナ感染の在宅療養について。
2021年8月20日
8月6日、8月9日
2021年8月10日
子どもたちのために 俺たちはやる!! なんてネ
2021年8月8日
これから求められる新しい農業
2021年8月3日
米 825kg採れました。
2021年8月3日
稲刈り、どうにか終わりました。
2021年8月1日
食べるためだけに必死に生きる時代を終わりにしたい。
2021年7月29日
もうすぐ稲刈りです。今美しい田園が広がっています。
2021年7月28日
稲刈りの案内です
2021年7月25日
稲刈りのお知らせです
2021年7月17日
川越勝功さんがあぜの草払いを頑張っています。お疲れ様です。
2021年7月10日
熱中症対策で今年も遮光ネットを設置しました。
2021年7月8日
水路沿いにマリーゴールドを植えました。
2021年6月21日
稲は順調に成長しています。
2021年6月21日
大変な事を始めてしまった。
2021年6月14日
水路沿いがきれいになりました。
2021年6月2日
大阪の医療崩壊にアビガンは使えないのでしょうか。
2021年5月12日
やすらぎのおじさん達、頑張ってます!
2021年5月10日
やすらぎの田園にやっと鯉のぼりが上がりました
2021年5月3日
農業者の高齢化
2021年4月19日
草取りを頑張ったら、花に癒されました
2021年4月11日
追求すると未来が見えてくる
2021年4月1日
手作りの藤棚に藤の花デビュー
2021年3月29日
宮崎日日新聞の記者さん&配達員さんありがとう
2021年3月29日
田んぼに鯉のぼりが上がりました
2021年3月25日
農家の方の協力で代かきがすみました
2021年3月24日
田植えのための仮設トイレ設置
2021年3月22日
菜の花を見た地主さん、復活
2021年3月18日
田植えの案内チラシ完成
2021年3月18日
20年ぶりの田植え機
2021年3月8日
田植えの準備2
2021年3月6日
田植えの準備
2021年3月4日
菜の花と地主さんの最高の笑顔
2021年3月3日
支援米作りのための田植えの案内
2021年3月2日
余った苗を分けて下さい
2021年3月1日
田んぼのゴミ拾い
2021年2月24日
菜の花が咲き始めました。
2021年2月21日
やぶが畑に
2021年2月21日
野焼きの炎の向こうに。
2021年2月20日
藤棚ができました。
2021年2月8日
米作りの相談
2021年2月1日
今日は野焼きの日。
2021年1月31日
自作スロープ
2021年1月28日
先を見据えて、鳥たちと共に動き始めました。
2021年1月11日
PCR検査の保険請求について
2021年1月7日
今年の目標
2021年1月1日
この冬の草刈り
2020年12月21日
おばちゃんを人魚姫に
2020年12月21日
地域の応援
2020年12月13日
大根やぐら
2020年12月13日
アビガンはどうなったのでしょうか?
2020年11月26日
コスモスの種採り
2020年11月24日
充実した一日
2020年11月24日
花たちの未来造り
2020年11月9日
頑張るコスモスたち
2020年10月19日
コスモスの仲間ができました。
2020年10月19日
サプライズ
2020年9月28日
今年の夏の反省点!
2020年9月28日
しげあんちゃんの本ができました。
2020年8月24日
やすらぎの田園に大きな遮光ネット
2020年7月20日
新たな草刈り機
2020年7月20日
新型コロナ対策関連の活動(2020年4月)
2020年6月16日
田園での素晴らしい出会い
2020年5月25日
もうすぐ やすらぎの田園に桜が咲きます。夜のライトアップもします。
2020年3月30日
田園の景色
2020年3月30日
農道の藪払い
2020年3月1日
しげあんちゃん⑩
2020年2月18日
しげあんちゃん⑨
2020年2月18日
今日の出来事
2020年2月11日
そんげなことせんでいっちゃが!
2020年2月3日
新しい世界を創る登校拒否児
2020年1月27日
夢に向かって
2020年1月19日
その向こうに
2020年1月1日
地域の人々が餅つきで一つになりました
2019年12月29日
夢の力
2019年12月23日
荒れ地に未来はない。
2019年12月23日
秋の二胡演奏会の報告
2019年12月23日
古い農機具との出会い
2019年11月18日
やすらぎの田園 秋の二胡演奏会
2019年10月31日
最後の米づくり
2019年10月30日
私の夢は進行形
2019年9月17日
「やすらぎの田園」の空間アート
2019年9月17日
台風一過の夕空(8月15日)
2019年8月26日
夢と生きる道
2019年8月22日
高齢者と熱中症
2019年7月29日
やすらぎの田園のライトアップ
2019年6月17日
今年で終了します。
2019年6月17日
第4回田植え祭り
2019年6月17日
田植えの準備ができました。
2019年6月17日
しげあんちゃん⑧
2019年6月17日
しげあんちゃん⑦
2019年6月17日
しげあんちゃん⑥
2019年6月17日
太陽光パネルを設置しました
2019年5月20日
出会いには意味がある
2019年5月20日
田植えまつり2019
2019年5月20日
みんなの力で鯉のぼり
2019年4月22日
自家発電に一歩前進
2019年4月22日
しげあんちゃん⑤
2019年4月22日
しげあんちゃん④
2019年4月22日
お年寄りと食事について
2019年3月18日
しげあんちゃん③
2019年3月18日
しげあんちゃん②
2019年3月18日
小さなウッドデッキを作りました
2019年2月18日
しげあんちゃん ①
2019年1月21日
久しぶりの餅つき
2019年1月21日
草取りから学ぶこと
2019年1月21日
備蓄米と子ども食堂をつなぎたい
2018年12月18日
近隣の農業・農地の現状報告と今後について
2018年11月19日
荒地を一般に開かれた農地へと頑張った18年
2018年11月19日
2018年 敬老会の舞台裏(シャンシャン馬)
2018年9月23日
地域の可能性と奥深さ
2018年8月29日
夏のビアガーデンとしても使えますね
2018年7月23日
割れ窓理論とやすらぎの田園
2018年6月18日
「生まれ変わり」を信じている
2018年5月21日
鯉のぼりと手作りステージ
2018年5月21日
鯉のぼりでいっぱい
2018年4月23日
10年前の花菖蒲
2018年4月23日
妻との会話。
2018年3月19日
やすらぎの田園に、もうすぐ桜が咲きそうです。
2018年3月19日
平成29年度 本郷地区の医療と介護の連携を考える会
2018年2月19日
在宅医療の経験から〜人生をサポートする医療のあり方を考える〜
2018年2月19日
在宅での死と病院での死
2018年2月19日
楠の下のブランコ
2018年2月19日
心の備蓄米
2018年1月21日
在宅医療現場の現実
2018年1月21日
老人ホームの夏祭り 三味線演奏
2017年12月18日
津波対策用に米を備蓄する理由
2017年9月27日
稲刈りですよ~! その後コスモスの種まきですよ!
2017年9月6日
私の熱中症対策
2017年8月5日
夢を語り合える懇親会
2017年7月27日
2才から91才まで70名での田植え、お疲れ様でした。
2017年6月12日
津波対策の避難訓練を行ってみて判った課題 ~現実を知りましょう~
2017年6月12日
み~んなで田植えをしませんか!
2017年5月22日
世界経済と人の血液の流れ
2016年10月24日
やすらぎの田園と田植え
2016年7月25日
やすらぎの田園2
2016年7月25日
田植えだよ!
2016年6月1日
やすらぎの田園
2016年4月18日
HIDAKAリーフキャリー「僕が君の足になるよ」
2015年8月17日
地域における高齢者医療や福祉のあり方
2015年3月22日
原点にもどろう。
2015年1月1日
思い出療法(回想法)
2014年11月17日
私のエネルギーの素
2014年8月25日
引き算の医療
2014年7月28日
医療介護現場での和
2014年2月24日
今も劣等生
2014年2月24日
未来像
2014年2月24日
裸まいり 2014年1月13日
2014年1月27日
もちつき 2013年12月30日
2014年1月27日
宮崎から日本再生のビジョン
2014年1月4日
季節の移り変わり(せんだんの木)・写木・待合室の光・鳥のような花
2014年1月4日
さちっこキャリーをリュックにして雪のえびの高原を散策
2014年1月4日
2013年の田植え
2014年1月4日
紅葉 2013年秋
2014年1月4日
阿蘇 草千里 2013.10.26
2013年11月11日
自由か平等か、それとも…
2013年10月28日
日本の人口ピラミッドとこれからの日本
2013年10月28日
あっ しろちゃん
2013年10月26日
敬老会
2013年9月30日
介護職員が今の日本を支えている
2013年9月27日
似顔絵
2013年8月19日
2013年4月28日 韓国岳(からくにだけ)標高1700mに登りました
2013年5月27日
海
2013年5月22日
田園風景
2013年4月22日
アランの幸福論の紹介
2013年4月21日
さくら
2013年3月22日
大浪池周回登山
2013年2月24日
勘鉢山
2013年1月31日
青島神社裸まいり 参加しました
2013年1月14日
雨の中の餅つき がんばりました
2012年12月30日
命の引き継ぎ
2012年12月17日
秋の光
2012年10月17日
癒しの場、発見
2012年9月24日
6年振りの川遊び
2012年9月24日
夏も終わりになってグリーンカーテン完成
2012年9月6日
家族が遠くなった看取り
2012年9月6日
「頑張って」と言う愛情、「もう頑張らなくてもいいよ」と言う愛情
2012年8月27日
夏祭りでの三味線と鉄腕アトム
2012年8月22日
夏の光
2012年8月17日
自分の役割
2012年8月9日
ホームページをリニューアルしました。
2012年8月1日
救急現場での医師の役割
2012年7月23日
馬に癒された
2012年6月25日
人の物差し
2012年6月25日
2012年6月10日 田植えをしました。
2012年6月25日
施設の災害対策について
2012年6月25日